さてさて、そろそろネタ切れの臭いがプンプンしてきました。
今回は、リクエストに答えて、孫呉手腕対策です
…ん?
孫呉手腕…?
俺当たった記憶ねぇ!!
……とりあえず、イメージで行きますか……
基本的な孫呉デッキは





ですね。
ついでなので、これの対策もしたいと思います。
先にこちらからやりますね。
戦い方
孫呉の大号令を中心に、攻め続けてリードを奪い、それを名君で守りきるデッキ。
実際は、孫呉→天啓で城ゲージを奪うことが多い。
基本的に、騎馬1槍2弓2の編成でできている。
対策
孫呉の大号令のため時間は7C
発動したら、よっぽど近くにいない限り、潰すのは不可能と思ったほうがいいと思います。
まず、対策として、できるだけ相手の城近くで発動させることが大切です。
相手が溜めそうだなと思ったら、とりあえず煙を出しましょう。
城からカードを出すふりをするだけでかまいません。
それで、大概だまされてくれるはずです。
相手が溜めている間に、余裕があるなら、相手武将の兵力を減らしにかかりましょう。
高武力弓や、人馬一体があれば、かなり相手の兵力を削ることができるはずです。
ただし、こちら側が大きな被害を受けないように注意はしてください。
使われた後の対策ですが…。
とりあえずがんばってください。
いや、マジでそれくらいしか言えません…。
相手は武力+7なので、発動直前に潰しに行くようなことはしないでください。
できるだけ引き付けて、英傑号令や全体強化で攻城を防ぐのはありです…。
魏武なら、溜める前に使って、相手部隊の兵力を減らした後退散。後はローテーションで凌ぐなんてこともできますが…。
城ゲージを半分ほど削られてしまうと、かなり厳しい戦いになるので、注意が必要です。
あ~
知力を下げる計略は、割と有効です。
発動直前にかけましょう。
続いては、孫呉手腕。





こんな感じですね。
孫権が手腕になって、孫堅が孫策にでしょうか?
士気の関係上、孫堅は使いにくいでしょうね。
後は、6枚のパターンもありますね。
いずれにしても、これは、孫呉名君との戦い方とは、似て異なるものです。
このデッキが相手の場合は、士気計算をきちんとしてください。
相手の士気が10くらいのときに、孫呉を溜めさせてしまうと、ほとんど間違いなく、手腕に繋がれます。
孫呉手腕は、撤退も無いので、かなり守るのが大変になります。
相手の士気が8くらいのときに、できるだけ攻めて、手腕を使わせるようにしましょう。
また、守るための手段が、蛮勇と手腕中心になるため、割と対策はしやすいです。引きこもり名君に比べればですけどね…。
う~ん、対策になってる気がしない…。
とは言っても、これ以上は、デッキ別対策になるんでねぇ…。
では、このへんで失礼します。
続きには、今日、セがワールド橿原での西皇杯参加者に対する私信です。
今日、セガワールド橿原で、優勝した、博麗 霊夢さん
あなたのICが、大戦未プレイヤーに使われてるところを発見したため、回収しました。
しかし、気づくのが遅れてしまったため、徳20で、陰玉が4つついてしまいました。
やったのが自分ではないんですが、本当に申し訳ないです。
今、自分が預かっているので、もし、この記事を見られたら、コメントをください。
日曜日にはできるだけCUEに行きますので、もし知り合いの方がこの記事を見られたなら、その旨を伝言お願いします。
最悪の場合は、西皇杯決勝の当日にICを届けさせていただきますので。
今回は、リクエストに答えて、孫呉手腕対策です
…ん?
孫呉手腕…?
俺当たった記憶ねぇ!!
……とりあえず、イメージで行きますか……
基本的な孫呉デッキは





ですね。
ついでなので、これの対策もしたいと思います。
先にこちらからやりますね。
戦い方
孫呉の大号令を中心に、攻め続けてリードを奪い、それを名君で守りきるデッキ。
実際は、孫呉→天啓で城ゲージを奪うことが多い。
基本的に、騎馬1槍2弓2の編成でできている。
対策
孫呉の大号令のため時間は7C
発動したら、よっぽど近くにいない限り、潰すのは不可能と思ったほうがいいと思います。
まず、対策として、できるだけ相手の城近くで発動させることが大切です。
相手が溜めそうだなと思ったら、とりあえず煙を出しましょう。
城からカードを出すふりをするだけでかまいません。
それで、大概だまされてくれるはずです。
相手が溜めている間に、余裕があるなら、相手武将の兵力を減らしにかかりましょう。
高武力弓や、人馬一体があれば、かなり相手の兵力を削ることができるはずです。
ただし、こちら側が大きな被害を受けないように注意はしてください。
使われた後の対策ですが…。
とりあえずがんばってください。
いや、マジでそれくらいしか言えません…。
相手は武力+7なので、発動直前に潰しに行くようなことはしないでください。
できるだけ引き付けて、英傑号令や全体強化で攻城を防ぐのはありです…。
魏武なら、溜める前に使って、相手部隊の兵力を減らした後退散。後はローテーションで凌ぐなんてこともできますが…。
城ゲージを半分ほど削られてしまうと、かなり厳しい戦いになるので、注意が必要です。
あ~
知力を下げる計略は、割と有効です。
発動直前にかけましょう。
続いては、孫呉手腕。





こんな感じですね。
孫権が手腕になって、孫堅が孫策にでしょうか?
士気の関係上、孫堅は使いにくいでしょうね。
後は、6枚のパターンもありますね。
いずれにしても、これは、孫呉名君との戦い方とは、似て異なるものです。
このデッキが相手の場合は、士気計算をきちんとしてください。
相手の士気が10くらいのときに、孫呉を溜めさせてしまうと、ほとんど間違いなく、手腕に繋がれます。
孫呉手腕は、撤退も無いので、かなり守るのが大変になります。
相手の士気が8くらいのときに、できるだけ攻めて、手腕を使わせるようにしましょう。
また、守るための手段が、蛮勇と手腕中心になるため、割と対策はしやすいです。引きこもり名君に比べればですけどね…。
う~ん、対策になってる気がしない…。
とは言っても、これ以上は、デッキ別対策になるんでねぇ…。
では、このへんで失礼します。
続きには、今日、セがワールド橿原での西皇杯参加者に対する私信です。
今日、セガワールド橿原で、優勝した、博麗 霊夢さん
あなたのICが、大戦未プレイヤーに使われてるところを発見したため、回収しました。
しかし、気づくのが遅れてしまったため、徳20で、陰玉が4つついてしまいました。
やったのが自分ではないんですが、本当に申し訳ないです。
今、自分が預かっているので、もし、この記事を見られたら、コメントをください。
日曜日にはできるだけCUEに行きますので、もし知り合いの方がこの記事を見られたなら、その旨を伝言お願いします。
最悪の場合は、西皇杯決勝の当日にICを届けさせていただきますので。
スポンサーサイト