ブログを見てたりすると沢山の方が初陣に行ったらしいですが…うちは全くその予定がありません(ェ
大戦やりに行ったらリプレイでも書きたいんですけどねー…正直、ちゃんと覚えておけるかが不安ですが(笑
ってなわけで、今日は昨日に引き続き…
ザ☆どっちの(略
日記のタイトルにも書きましたが、今回は(も?)蜀を使った事のある方なら必ず一度は悩んである事がだろうコスト2の槍兵について考えてみたいと思います!
とりあえずリストを…

どっちの(略)の割に選択肢が5つもあるのはご愛嬌ですチャームポイントです。
結論から言うと、優劣は付けられません。少なくとも私には無理でした(-_-;)
簡単にスペックを…
左から
UC張飛 8・3 勇 大車輪戦法
SR劉備 6・7 活 劉備の大徳
R姜維 7・7 挑発
R趙雲 7・6 活 精神統一
R関羽 8・5 不動大車輪
計略を除いて見ると、張飛と関羽の武力8が目立ちますね。
張飛はワイパー(槍兵の技術の1つ。無敵槍を連続で当てる事)で一騎打ちが発生しやすい槍兵には助かる勇猛を持っている事、関羽は武力の割に知力が高い事が更にその2枚を際立たせてると思います。
R趙雲も武力は1低くなりますが、復活を持ち知力が高くなってる事で悪くは無いカードとなってます。
問題は計略です…特に大徳と挑発はどんな状況でも使えるかなり優秀な計略です。
大徳は士気6で、かなり広い範囲の武将の武力を+5する物…攻撃にも使え、守備にも使える強力な全体強化です。
挑発はその使い勝手の良さ、必要士気の少なさから多く使われる優秀な妨害計略です。
ここで槍兵の挑発の使いどころについて少し考えてみます
・マウント時
・自城に張り付いてる敵をはがす
・逃げる騎兵を引っ張って刺す
・低知力武将を引っ張り、伏兵に当てる
・弓兵を引っ張り、弓を撃てない状態にする
他にも状況によって使えるタイミングはあると思いますが主にこれくらいでしょう。(他にもあったら教えてクダサイ…あんまり思いつかなかったので;;
つまりです。相性が良い騎兵はもちろん、相性が悪い弓兵に対しても十分戦えるって事です!
…と、カードごとの解説がさらっと終わった所でそれぞれの長所と短所を。
UC張飛
【長所】・高武力 ・勇猛持ち
【短所】・低知力 ・計略があまり使うタイミングが無い
SR劉備
【長所】・高知力 ・復活持ち ・攻撃にも守備にも使える計略
【短所】・コスト2なのに武力が6しかない
R姜維
【長所】・高知力 ・非常に柔軟性が高い計略
【短所】・特技が無い
R趙雲
【長所】・高知力 ・復活持ち
【短所】・計略の使い所が難しい
R関羽
【長所】・高武力 ・武力の割に知力が高め
【短所】・計略の使い所が難しい
こんな所でしょうか?
私の中ではオールマイティの張飛、姜維。爆発力のある劉備。安定感のある関羽。少数枚デッキの趙雲。って感じです。
趙雲は少数枚…というのは復活持ちというのと、万が一少数枚の全員に妨害計略をかけられてしまった時に計略で食い止められるからです^^
P.S.むつーさんのブログみたいにカラフルにしたかったのにすっかり忘れてマシタ…頑張ります(´・ω・`)
大戦やりに行ったらリプレイでも書きたいんですけどねー…正直、ちゃんと覚えておけるかが不安ですが(笑
ってなわけで、今日は昨日に引き続き…
ザ☆どっちの(略
日記のタイトルにも書きましたが、今回は(も?)蜀を使った事のある方なら必ず一度は悩んである事がだろうコスト2の槍兵について考えてみたいと思います!
とりあえずリストを…





どっちの(略)の割に選択肢が5つもあるのはご愛嬌ですチャームポイントです。
結論から言うと、優劣は付けられません。少なくとも私には無理でした(-_-;)
簡単にスペックを…
左から
UC張飛 8・3 勇 大車輪戦法
SR劉備 6・7 活 劉備の大徳
R姜維 7・7 挑発
R趙雲 7・6 活 精神統一
R関羽 8・5 不動大車輪
計略を除いて見ると、張飛と関羽の武力8が目立ちますね。
張飛はワイパー(槍兵の技術の1つ。無敵槍を連続で当てる事)で一騎打ちが発生しやすい槍兵には助かる勇猛を持っている事、関羽は武力の割に知力が高い事が更にその2枚を際立たせてると思います。
R趙雲も武力は1低くなりますが、復活を持ち知力が高くなってる事で悪くは無いカードとなってます。
問題は計略です…特に大徳と挑発はどんな状況でも使えるかなり優秀な計略です。
大徳は士気6で、かなり広い範囲の武将の武力を+5する物…攻撃にも使え、守備にも使える強力な全体強化です。
挑発はその使い勝手の良さ、必要士気の少なさから多く使われる優秀な妨害計略です。
ここで槍兵の挑発の使いどころについて少し考えてみます
・マウント時
・自城に張り付いてる敵をはがす
・逃げる騎兵を引っ張って刺す
・低知力武将を引っ張り、伏兵に当てる
・弓兵を引っ張り、弓を撃てない状態にする
他にも状況によって使えるタイミングはあると思いますが主にこれくらいでしょう。(他にもあったら教えてクダサイ…あんまり思いつかなかったので;;
つまりです。相性が良い騎兵はもちろん、相性が悪い弓兵に対しても十分戦えるって事です!
…と、カードごとの解説がさらっと終わった所でそれぞれの長所と短所を。
UC張飛
【長所】・高武力 ・勇猛持ち
【短所】・低知力 ・計略があまり使うタイミングが無い
SR劉備
【長所】・高知力 ・復活持ち ・攻撃にも守備にも使える計略
【短所】・コスト2なのに武力が6しかない
R姜維
【長所】・高知力 ・非常に柔軟性が高い計略
【短所】・特技が無い
R趙雲
【長所】・高知力 ・復活持ち
【短所】・計略の使い所が難しい
R関羽
【長所】・高武力 ・武力の割に知力が高め
【短所】・計略の使い所が難しい
こんな所でしょうか?
私の中ではオールマイティの張飛、姜維。爆発力のある劉備。安定感のある関羽。少数枚デッキの趙雲。って感じです。
趙雲は少数枚…というのは復活持ちというのと、万が一少数枚の全員に妨害計略をかけられてしまった時に計略で食い止められるからです^^
P.S.むつーさんのブログみたいにカラフルにしたかったのにすっかり忘れてマシタ…頑張ります(´・ω・`)
スポンサーサイト