誰でもなく
君のためにできること
僕は思う
僕は願う
まっすぐに
やっぱり水樹奈々いいですね~。
なのはオープニングにはずれなしww
情熱的な
言葉はいらない
今ここにいること
それが僕の真実
たまりませんww
あっ、変人じゃないですよww
水樹奈々はいい!!
これは常識です
さてと、大戦ですが…。
もうバイトをやめるため、プレイ頻度がかなり落ちると思います。
まぁ、名君厨に萎えてきたので、ちょうどいいかと思いますが…。
とりあえず今日からは自分が持ってる(大したことは無いですが…)テクニックについて書いていきたいと思います
基本は槍主体です
そんなこと常識だろ、とかは言わないでね
まずは槍兵の基本、槍激ですね。
ところで皆さんは、槍激の発生条件はご存知でしょうか?
槍激は
カードの読み込みを変えたときに発生する
のであって
決して
槍兵の進行方向を変えたときに発生する
わけではありません
つまり
相手の槍兵が逃げている場合、相手の戦器が移動速度upでなければ、一方的にダメージを与えることができるのです
はい、メモしましたか?
とりあえず、やり方ですが…
相手が逃げている方向の直線状にある攻城エリア(自分の台にありますよね?)そこに槍兵のカードを何回も置きなおしてください。
相手の槍兵が槍激に当たっていることを確認したら、その置きなおしを何回もやってください。それだけで簡単に撤退に追い込むことができます。
やっぱり文字だけだとわかりにくいなぁ…。
次は重ね槍激です。
このテクニックを駆使すれば、開幕をかなり有利に展開することができます。
文字だけだと理解しにくいでしょうが、広い心を持ってください。
ちなみに、桃園劉備とR質実趙雲とR姜維の重ね槍激1回で、孫桓相手に3,5割削れました。
撤退まで2Cなかったかな…
さて、やり方ですが
まず、開幕重ね槍激で攻める場合
槍兵は全員場内にしてください
そして開幕と同時に、重ねて出してください。
(下図参考)
[城門]
______________ _______________
(攻城エリア)
①槍(高知力)
②槍(中武力)
③槍(高武力、低知力)
________________________________
[城内]
こんな感じです。
相手に伏兵がいない場合、①と②は入れ替えてかまいません。
ちなみに、カードは横向きにしておいたほうが扱いやすいです。
さて、このまま進行していくわけですが
相手との乱戦になりそうになったときに、読み込みを変えて下さい。
(前に少しずらしたり、後ろに少しずらしたりするだけでかまいません)
こちらの槍兵の槍激が重なって相手にダメージを与えれるハズです
(ラグってたら諦めてください)
このテクニックを使うと、柵の向こうにいる弓兵相手にもかなりのダメージを与えることができるはずです。
柵を壊すときは、柵に当てながら読み込みをどんどん変えて下さい。
韓当くらいなら、逃がすことなく撤退させることも可能です。
うん、ものすごく解りにくいとは思いますが、一度やってみてください。
うまくできなかったり、よくわからなければ、コメントにお願いします。
できる限り質問には答えたいと思います
次回は挑発の使い方です
君のためにできること
僕は思う
僕は願う
まっすぐに
やっぱり水樹奈々いいですね~。
なのはオープニングにはずれなしww
情熱的な
言葉はいらない
今ここにいること
それが僕の真実
たまりませんww
あっ、変人じゃないですよww
水樹奈々はいい!!
これは常識です
さてと、大戦ですが…。
もうバイトをやめるため、プレイ頻度がかなり落ちると思います。
まぁ、名君厨に萎えてきたので、ちょうどいいかと思いますが…。
とりあえず今日からは自分が持ってる(大したことは無いですが…)テクニックについて書いていきたいと思います
基本は槍主体です
そんなこと常識だろ、とかは言わないでね
まずは槍兵の基本、槍激ですね。
ところで皆さんは、槍激の発生条件はご存知でしょうか?
槍激は
カードの読み込みを変えたときに発生する
のであって
決して
槍兵の進行方向を変えたときに発生する
わけではありません
つまり
相手の槍兵が逃げている場合、相手の戦器が移動速度upでなければ、一方的にダメージを与えることができるのです
はい、メモしましたか?
とりあえず、やり方ですが…
相手が逃げている方向の直線状にある攻城エリア(自分の台にありますよね?)そこに槍兵のカードを何回も置きなおしてください。
相手の槍兵が槍激に当たっていることを確認したら、その置きなおしを何回もやってください。それだけで簡単に撤退に追い込むことができます。
やっぱり文字だけだとわかりにくいなぁ…。
次は重ね槍激です。
このテクニックを駆使すれば、開幕をかなり有利に展開することができます。
文字だけだと理解しにくいでしょうが、広い心を持ってください。
ちなみに、桃園劉備とR質実趙雲とR姜維の重ね槍激1回で、孫桓相手に3,5割削れました。
撤退まで2Cなかったかな…
さて、やり方ですが
まず、開幕重ね槍激で攻める場合
槍兵は全員場内にしてください
そして開幕と同時に、重ねて出してください。
(下図参考)
[城門]
______________ _______________
(攻城エリア)
①槍(高知力)
②槍(中武力)
③槍(高武力、低知力)
________________________________
[城内]
こんな感じです。
相手に伏兵がいない場合、①と②は入れ替えてかまいません。
ちなみに、カードは横向きにしておいたほうが扱いやすいです。
さて、このまま進行していくわけですが
相手との乱戦になりそうになったときに、読み込みを変えて下さい。
(前に少しずらしたり、後ろに少しずらしたりするだけでかまいません)
こちらの槍兵の槍激が重なって相手にダメージを与えれるハズです
(ラグってたら諦めてください)
このテクニックを使うと、柵の向こうにいる弓兵相手にもかなりのダメージを与えることができるはずです。
柵を壊すときは、柵に当てながら読み込みをどんどん変えて下さい。
韓当くらいなら、逃がすことなく撤退させることも可能です。
うん、ものすごく解りにくいとは思いますが、一度やってみてください。
うまくできなかったり、よくわからなければ、コメントにお願いします。
できる限り質問には答えたいと思います
次回は挑発の使い方です
スポンサーサイト