(笑)
お疲れ様です←どっかの誰か風w
ゆっくり寝てください。
そだ、一つ忘れてましたが三国志の小説とかの話について。
まず、横山光輝三国志全60巻は読むと面白いです。それを三国志演義の基礎とするのは若干危険ですがあえて基礎として、「北方謙三」の三国志(小説)を読んでみてください。めっさ面白いです!
普通三国志の小説を書く人は大概誰かに思い入れがあって、その人を中心にした話になったり美化されたりします。
それも一つの世界として面白いのですが
この北方三国志は誰か一人に対する思い入れがありません。
その場その場に出てくる人物に全力で思い入れてる。そんな感じなので出てくる人出てくる人がみんなかっこいいんです。
特に呂布。
巷では裏切り者扱いの人ですが、北方見解の呂布は武に一途でかっこいいです。
もともとはハードカバーでしたが今は文庫版も出てるはずですんで機会があれば是非読んでみてください。
(て、言うか文章ながっ!)
日曜はいけるとしても昼過ぎになると思います。木曜ぐらいには結論だせますので^^
レス
わざわざ長文で説明していただけるなんて。。「ご苦労様です」(ェ
三国志演義=普通の三国志の話ってことでしょうか?
ていうか60巻!?凄…
私が読んでるのは全8巻のお手軽なやつです(笑)中心人物は劉備ですねー
それだけを読んだ呂布の印象は「感情的でその武力と策への陥りやすさは天下無双。」って感じです^^そこまで悪いイメージは無かったですねー
とりあえず今のを読み終わったらオススメしてもらったのも読んでみますb
昼過ぎですねー。分かりました~
本文を上回る量の書き込みありがとうございました!(笑
(笑)
長文すみませんでしたw
光輝は漫画ですから60巻でもなんとかいけるんじゃないかな?
北方は10巻以上あったはず・・・
でも絶対損はしないはずだと思います。(多分w)
いえいえ、長いと更に嬉しいです(笑
ぁ、漫画なんですか~
お金に余裕があれば「蒼天航路」ってゆう漫画を買おうと思ってたんですが、どっちの方がオススメですか??
60巻だと買うとしたら古本かなー…
「蒼天航路」っすか。
あれは私はほとんど読んでないんですよw
どっちかって言うと蜀ファンなんで、あれは曹操主役みたいな感じで進んでいくので(後半は分かりませんが当初は曹操です)
光輝三国志は劉備が主体で話が進みます。
絵がかっこいいのは航路ですね。
脚色が少ないのは光輝なんで、ストーリーを忠実に追いたいのなら光輝ですね。
あと、日曜日行けそうです。
昼過ぎになると思いますが・・・IC名はメインが「伏」でサブが「伏2」伏龍が「伏龍起つ!」ですのでみつけたら声かけてください。
なるほど。。
「蒼天航路」は曹操視点なんですか~。。
もちろん蜀が好きですが、他の視点もおもしろそうかなー。なんて思ってみたり(笑
正史に忠実という光輝というのを読んでみたいんですが、60巻…誰か持ってる人を探してみます^^;
関係無いですが、明日友人から諸葛亮視点の三国志の漫画を借りてきます~(タイトルは忘れたらしい;;
そうですか~!
それでは日曜日行きますねb
時間は…昼過ぎと言う事なので1時頃を予定してます~
同じく君主名「菓子」を見つけたら声かけてくださいね(*^-^)