3000HITありがとうございます!
こんな駄目駄目なブログですが、これからも宜しくお願いします<(_ _)>
今日は夕方から大戦にー…×××○○×の散々な成績でお帰りしました(´・ω・`)
特におもしろい試合も無かったのでりぷれいは省略で(゜ー゜;A
何とか4品にしがみついてマス。。
さて、気晴らしに「今日から貴方も蜀単!~5枚大徳デッキ~」でもやりましょうか(笑
今回は4回目の大徳考察ですが今回は考察と言うよりは、考察を見ていただいて「使ってみようかな?」なんて思っていただいた方が居たら…そんな方のために簡単な使い方、気をつける点程度の事を書いていきたいと思います~
参考デッキ…SR大徳劉備、旧R趙雲、馬超、ホウ統、C張松(桐たんす覇王のデッキ
☆共通
序盤は最低馬超は殺さないように心がけましょう
主力3体の中でも唯一の復活無しで唯一の騎兵。防御の要になります
☆対神速デッキ
キーカード:Rホウ統
神速デッキ相手の時は、ホウ統はなるべく早く出してしまいましょう。
士気が十分貯まるまでは焦って攻める事もありません。
伏兵は馬超以外で序盤のうちに掘れると後半が楽ですね…
中盤以降、相手は機動力に優れているのでペースを握られると神速からの棚突撃でこちらが大打撃を受けてしまいます。
士気が貯まればなるべくこちらから攻めに行くようにしましょう
大徳をかけた時、相手は大抵神速か離間で対処してこようとします
神速の時はチョロを端攻城、主力は馬超を
英傑号令は知力が下がっても効果時間はあまり変わりません…なので、劉備と趙雲(精神統一)をわざと近くに寄らせて離間を誘うのも手です
攻める時、大徳は全員にかけて良いんですが、ホウ統はなるべく前線に出さないようにした方が良いです。
相手が「いざ反撃」って時にホウ統が一体場に出ていれば相手もうかつに攻められません
もし一気に攻めた時には連環の計を使って対処しましょう
…なんか中途半端ですがこの程度で(笑
明日は対呉バラかな…?
脱・初心者講座で画像を作って、それを使って解説したいのですがパソコンで絵とか書いた事無いからなぁ。。って感じです^^;(苦笑
こんな駄目駄目なブログですが、これからも宜しくお願いします<(_ _)>
今日は夕方から大戦にー…×××○○×の散々な成績でお帰りしました(´・ω・`)
特におもしろい試合も無かったのでりぷれいは省略で(゜ー゜;A
何とか4品にしがみついてマス。。
さて、気晴らしに「今日から貴方も蜀単!~5枚大徳デッキ~」でもやりましょうか(笑
今回は4回目の大徳考察ですが今回は考察と言うよりは、考察を見ていただいて「使ってみようかな?」なんて思っていただいた方が居たら…そんな方のために簡単な使い方、気をつける点程度の事を書いていきたいと思います~
参考デッキ…SR大徳劉備、旧R趙雲、馬超、ホウ統、C張松(桐たんす覇王のデッキ
☆共通
序盤は最低馬超は殺さないように心がけましょう
主力3体の中でも唯一の復活無しで唯一の騎兵。防御の要になります
☆対神速デッキ
キーカード:Rホウ統
神速デッキ相手の時は、ホウ統はなるべく早く出してしまいましょう。
士気が十分貯まるまでは焦って攻める事もありません。
伏兵は馬超以外で序盤のうちに掘れると後半が楽ですね…
中盤以降、相手は機動力に優れているのでペースを握られると神速からの棚突撃でこちらが大打撃を受けてしまいます。
士気が貯まればなるべくこちらから攻めに行くようにしましょう
大徳をかけた時、相手は大抵神速か離間で対処してこようとします
神速の時はチョロを端攻城、主力は馬超を
英傑号令は知力が下がっても効果時間はあまり変わりません…なので、劉備と趙雲(精神統一)をわざと近くに寄らせて離間を誘うのも手です
攻める時、大徳は全員にかけて良いんですが、ホウ統はなるべく前線に出さないようにした方が良いです。
相手が「いざ反撃」って時にホウ統が一体場に出ていれば相手もうかつに攻められません
もし一気に攻めた時には連環の計を使って対処しましょう
…なんか中途半端ですがこの程度で(笑
明日は対呉バラかな…?
脱・初心者講座で画像を作って、それを使って解説したいのですがパソコンで絵とか書いた事無いからなぁ。。って感じです^^;(苦笑
スポンサーサイト